自転車秩父札所めぐり(サイクル巡礼) DAY1 1番-5番

2025年4月4日 金曜日

午前中、日赤外科外来受診して入院予約。

病院から 1番 四万部寺 までF爺BM号で移動して13時に巡礼開始。

この日の巡礼のガーミンレコード

秩父札所DAY1_1 1番-5番-1番

https://connect.garmin.com/modern/activity/18726288367

1番 四萬部寺

所在地:秩父市栃谷418

サイクル巡礼チェックポイントのバーコード。各寺でスマホのカメラでバーコードを読んでチェックインしてゆく。

「サイクル巡礼だぞ!」と本気でやってる人たちはともかく、自分のように片手間でチェックしていると、チェックインを忘れてしまうことしばし。

数年ぶりのサイクル巡礼だが、エントリーフォームが変わっていて、以前のアカウントは使えなくなっていた。

四万部寺の境内で新たにエントリー。

1番四万部寺から2番真福寺へ向かう

2番寺までは、かなりの急坂ヒルクライム。

観光協会のサイクル巡礼コースでは、2番寺への急坂巡礼をカットして、1番寺から2番寺の納経所である光明寺へ直接向かわせている。

急坂上りは1km程度。

上り坂よりも、真福寺お参り後、光明寺へ向かう際の下り坂に注意。

2番 真福寺

所在地:秩父市山田3095

こちらが観音堂

真福寺から見渡す秩父の山並み

2番真福寺から納経所 光明寺へ

濡れた急な下りに要注意

札所2番 納経所 光明寺

秩父市山田2191 

納経所では温厚な御住職が塔婆を手書きで一本一本書いていらっしゃった。

3番 常泉寺

所在地:秩父市山田1392

4番 金昌寺

所在地:秩父市山田1803

荒船清十郎さんのお墓がある。

4番金昌寺から5番語歌堂への道

武甲山がこんなに近い

5番 語歌堂

所在地:横瀬町横瀬6086(納経所は長興寺)

札所5番 納経所 長興寺

ゆっくり経読みして巡礼すると時間の経つのが速い。すでに16時すぎなので、今日は5番までにして、1番寺へ戻る。

1番寺へF爺に車で迎えに来てもらう予定で呼び出しを入れるが電話もテクストも通じない。

とりあえず1番方向へ戻る。

1番への戻り道でみかけた、みごとなお屋敷の医院さん

1番四万部寺までもどっても電話がつうじないので、中里に電話して、直接F爺の居場所を訪ねて、たたき起こしてもらった。

長瀞・皆野IC出口で待ち合わせとして、そこまで自転車で走ることにした。

秩父札所DAY1_2 1番四万部寺-医王寺-皆野長瀞IC

https://connect.garmin.com/modern/activity/18726288440

その途中、三沢にある、師慶山 医王寺にお参りした。

長瀞・皆野IC近くでピックアップしてもらって、帰宅。