東北編(1/2)三厩—竜飛—秋田
http://connect.garmin.com/modern/activity/373588106
「あけぼの」で青森まで輪行して、竜飛岬から五能線に沿って秋田まで下る。いまは観光臨時列車になってしまった「あけぼの」だけれど、あの頃はまだ定期運行で、前日でも個室チケットが取れるほどガラガラだった。
関東が雨予報の週末に、晴天予報の青森を走るためだけの旅。でかける時には、そのただ一度だけで完結するはずの旅だった。
大間越を抜け、青森から秋田へ入る頃、ふと、「このまま海沿いに新潟まで走って、それから信濃川づたいに内陸へ向かい、家まで走って帰れたらどんなに幸せだろう・・」なんて思いが、頭をよぎった。
それが全てのことの始まりだった。来年(2014年)ひとシーズンを使って、竜飛から下関まで日本海側を縦走しよう・・・。帰路、秋田から新潟へ「いなほ」に揺られながら、国道7号を見下ろし、そう決心した。
その年の暮れから、明けて正月は、奄美群島を自転車で旅した。その旅の途中で、本州縦走の目論見は、さらに「日本縦走」へと夢を膨らませたのだった。
そう、なんにせよ、この旅が第一歩だったんだなあ・・・。
2013年9月7日(土)
往路輪行
寝台特急あけぼの 高崎22:48 – 青森 09:52
シングルデラックス(7号車11番)
~旅の当日UPした記事~
http://www.bicyclogy.com/?p=31562
http://www.bicyclogy.com/?p=31560
9月8日(日)
三厩 — 鯵ヶ沢
津軽線
青森10:37 – 蟹田 11:17
蟹田 11:21 – 三厩 12:00
三厩駅前で自転車を組み上げて走りだす。
三厩12:30出発 — 龍飛岬 13:30 – 竜泊ライン – 十三湖16:00 – 鯵ヶ沢18:30
ホテルグランメール山海荘 泊
~旅の当日UPした記事~
http://www.bicyclogy.com/?p=31558
http://www.bicyclogy.com/?p=31556
http://www.bicyclogy.com/?p=31554
http://www.bicyclogy.com/?p=31552
http://www.bicyclogy.com/?p=31536
9月9日(月)
鯵ヶ沢 — 八郎潟
八郎潟 ホテルサンルーラル大潟 +泊
~旅の当日UPした記事~
http://www.bicyclogy.com/?p=31550
http://www.bicyclogy.com/?p=31548
http://www.bicyclogy.com/?p=31546
9月10日(火)
大潟 — 秋田駅
帰路輪行
秋田 12:57 — 羽越本線 いなほ10号 — 新潟 16:31
新潟 20:19 – MAXとき350 – 高崎 21:36
~旅の当日UPした記事~
http://www.bicyclogy.com/?p=31544
http://www.bicyclogy.com/?p=31542
http://www.bicyclogy.com/?p=31540
http://www.bicyclogy.com/?p=31538
旅の動画
動画:あけぼの高崎駅入線
https://www.youtube.com/watch?v=FP6a3EdS1XI
動画:眺瞰台から自転車で下る
https://youtu.be/vX2hlibUwuA
動画:帰路輪行 飛島あたり
https://youtu.be/8M-wg-CbM9Q