2019年11月21日

本庄から北陸新幹線乗って富山までモバイルSUICAで移動。

水没騒ぎのせいで、長野駅での乗り継ぎが悪くて、、、1時間、、

長野駅前の、何故か「おたる」という名の飲み屋で一杯。

長野駅改札出る時に、「原則出せません」と、若い駅員さんが言うので、、

固いこと言わないで、E7を8編成も沈めちゃったせいで、予想外の長野滞在1時間なんだから。19:11発が運休で仕方なく出るんだよー

と言ったら、

ほんとはダメですが、、

と、通してくれた。

一杯のんで、メシ食って、再度改札通ってホームに戻るときに、黙って通せばいいものを、同じお兄さん、どうしてもひとこと言いたかったようで、

今回は通しましたけど、次からは、、

みたく言うので、

しゃーねええな、あと10分あるし、と思い、説教開始、、、

あのね、長野はスイカ不備県なので、取り扱いに不慣れだと思うんだけど、モバイルSUICA自体の欠陥があって、窓口発行した乗車券だと、途中下車可能で、スイカだと、原則ダメみたいな事例を、要するに自分みたいな変な客をどう扱うかって問題ね、、

ところが、敵もよく勉強していて、10分近く話し込む。

鉄道好きなADHDみたいな子、だったけど、気分よし。

引き分け、退散、てな感じ・・・

長野までのあさまグランは、貸しきりだったけど

長野ー富山のカガヤキは

東京発金沢ゆきの

お金持ってるだけのイナゴみたいなの満載だったよー