東北編(2/2) 新潟〜秋田

東北編(2/2) 新潟〜秋田

https://connect.garmin.com/modern/activity/501917491

新潟〜秋田の日本海沿いは、幹線国道R7をひた走らねばならない区間が多いので、「楽しくないな」と後回しにしてた。

仕方なく日曜日1日だけで、260kmほど、走りきってしまうことにした。とはいっても途中でイヤになる場合も見込んで、羽越本線で新潟に戻って帰宅できるための時間のリミットだけは確認しておいた。

2014.5.17 終業後
たにがわ425 本庄早稲田1921-1931 高崎 1948 – 2104 MAXとき343

ホテル日航新潟泊(駅からはタクシー)

朱鷺メッセ内の” ちょこざいや 結”で夕食いただいておやすみなさい。

翌朝、4:30起床、朝飯抜きで(あらかじめ伝えておけば弁当を用意してくれたらしいが・・・)、5:00チェックアウトし、ホテル前でチャリを組み上げる。

警備員が『宿泊の方ですか?』なんて、怪訝そうに声をかけてくる。

5:30、昨夕までの予報では晴れのはずだったのに、今にも小雨が降り出しそうな曇天の下、出発。

7時前、胎内あたりで、マトモに雨に降られて、セーブオン中条村松浜店に飛び込み、ポンチョを買い込む。ついでに朝飯。

ひどい雨はすぐに上がったが、ポンチョを脱いだのは9時になって、笹川流れで一休みした時。この後は、晴れだったり、曇りだったりで、降られることはなかった。

R354からR7に戻って、ローソン 温海鼠ヶ関で一休みと栄養補給(AM10:00)

中略

19:11発の”こまち38号”を予約してあって、それに乗り込まないと、大宮で上越新幹線の下り最終に間に合わないので急いでいたが、16:40には余裕で雄物川を渡ってた。

ホテルグランディア秋田のスーパー銭湯 華の湯で汗を流して、着替えを済ませ、17:45秋田駅着。パッキングを終え、駅のコンコースの居酒屋でひとりで打ち上げ。260kmお疲れさまでした。

こまち38 秋田1911 - 2238 大宮 2250 - 本庄早稲田 2313 MAXたにがわ431