九州(1/1) — 山陰編(1/2) 佐多岬 - 浜田

九州(1/1) — 山陰編(1/2) 佐多岬 - 浜田 2014.4.26 – 2014.5.6

4/26(土)
本庄早稲田1751-MAXたにがわ-東京1840
羽田エクセルホテル東急 泊

4/27 (日)
JAL1863
羽田08:25 – 鹿児島10:15
三州自動車バス
鹿児島空港11:00 – 鹿屋12:40
鹿屋13:50 – 大泊15:31
ホテル佐多岬 泊

ホテル — 佐多岬 間を走る。
http://connect.garmin.com/activity/494112136

4/28(月)
この日は雨を午後から天気が崩れるとの予報。雨を嫌って6時半出発。志布志湾にでる前あたりから降られ始める。12時過ぎには志布志のホテルに到着してしまった。

佐多ー鹿屋-志布志95km
国民宿舎 ボルベリアダグリ 泊
https://connect.garmin.com/modern/activity/494112197

4/29(火)
志布志ー串間岬ー青島 108km
青島サンクマール 泊
https://connect.garmin.com/modern/activity/494112296
(4/29-30 二日分のルート)

4/30(水)
青島ー日向113km
ベルフォート日向 泊
https://connect.garmin.com/modern/activity/494112296
(4/29-30 二日分のルート)

5/1(木)
日向ー佐伯 104km
ホテル金水苑 泊
https://connect.garmin.com/modern/activity/494222350

5/2(金)
大分市手前のホームセンターで、でっかい空気入を買い、捨てるに捨てられず、バッグにくくりつけて持ち歩く。

佐伯ー別府 100km
別府温泉 花菱ホテル 泊
https://connect.garmin.com/modern/activity/494112424

5/3(土)

国東半島を回って中津まで130kmを走るか、日出—宇佐間をショートカットして、一気に下関まで走るか悩んだが、別府の宿でキモチ悪い自転車オヤジにでくわして、国東でイベントありと知っので、迷わず後者を選択。今日のうちに九州をでることにした。
この日は常に5-6mの向かい風が吹いていて、下曽根すぎたあたりから、結構グロッキーだった。

別府—下関 130km
プラザホテル下関 泊
https://connect.garmin.com/modern/activity/494112557

5/4(日)
本当は萩まで走ろうと思っていたのだが、山陰は宿のキャパが少ない。“萩本陣”とかいう宿に特別室(2名より)なんて空き部屋をWEBで見つけ、電話予約を試みるが、一名というと断られた。頭にきたので、「メシ代含めて2名分払うっていってんのに何が気に入らないんですか?」と尋ねたら、上司らしきがでてきて、更に気に入らん態度で、お断りされた。黙ってても客がくると思って、お高くとまってる萩の連中は好きじゃない。

長門湯本の大谷山荘に空室があって、教育の行き届いたフロントが快く対応してくれたので、宿をそこに決めて、この日は長門まで。

下関—長門 102km
https://connect.garmin.com/modern/activity/494112685

5/5(月)

F氏に頼んで浜田のホテルまで、輪行バックを発送してもらってあったのだが、渋滞で宅急便の配達に遅延が発生したとやらで届いていない。ホテルフロントでダンボールを購入。コンビニでガムテープを買い込んで、ホテル前で自転車をパッキング。ヤマト便で発送。梱包している間に輪行バッグが届いたが、それは使わずそのまま送り返した。

長門—浜田 130km
浜田ワシントンホテルプラザ 泊
https://connect.garmin.com/modern/activity/494112796

5/6(火)
0834浜田- JR快速 -0957出雲市
1040市駅-1105空港(バス)
1205出雲空港ーJAL1666-1325羽田
東京—本早 上越新幹線