本州分水嶺を走る(自宅より西編)
てな、お馬鹿なな思いつきで、こんな山道は荷物積んでは走れない、し、宿も見つからないかもしれない・・・、ので、Fさんに車でサポートしてもらって、長州美祢から飛騨高山(赤いライン)までを走った。
本当はこのまま乗鞍を越え、ビーナスラインを越え、内山峠を越えて自宅まで・・・、ともくろんでいたのだが。。。
台風のせいで天候が崩れ、乗鞍スカイラインも通行止。
まあ、乗鞍もビーナスラインも千曲川沿いも、すでに走っているので、最終日は雨の中、そのミッシングリンクになっている区間・・・
1)乗鞍長野側〜R158梓湖 約30km
2)塩尻〜諏訪湖 約30km
3) 諏訪湖〜霧ヶ峰への登り口 5km
だけを走って帰宅。
まあこれで自宅から西、山稜をつたって本州西端までの全行程を走りきった・・・ことにはなる(^^)。
さて、ここから東(北?)は自宅から再スタートするもよし。
あるいは・・・
千曲川をつたって、渋峠を越え、草津までは既に走ってあるので、ここから”ロマンチック街道”をたどって日光へ至り・・・
なんてのが、ロマンかもしれない。
いやあ、今回は久々に、楽しかった。
夜走り、雨走り・・・、かなり無理もして、からだじゅうボロボロだが・・・
やっぱ、そういうのじゃないと、マンネリってるだけじゃ、旅は面白くないみたい・・・