2019年10月22日

日本の背骨

今日も人混みをさけて、夜明け前に出発して、青森市から八甲田山、酸ヶ湯と登り、奥入瀬を経て、十和田湖を巡り、昨日の最終地点、鹿角までを走った。

自転車で旅をしてきて、北海道・本州・四国・九州・離島走った末に、思ったこと。

「オレの旅には背骨がない」

海沿いを走るのは、さしたる緩急もなく、容易なんだよ。

「日本一周」なんてイキガッテル輩の産物はもっと容易で、国道ばかりを走ってみたり・・・。

でね、「そんなミーハー、エンジョイ派ウキウキさん達とは違うんだよ」

まあ、他の誰さまなんてどーでもいんだけど・・・

自分で納得して、言い聞かせるための、自己満足のためだけの試練。

敢えて日本の尾根をゆく。

海沿いを走り尽くして、外回りのシェイプができたなら、そこに脊椎動物みたく、尾根をたどって、背骨を通す。

まあ、それだって、”自転車で走る”ということに特化したコンセプトで、他者からみれば妥協の産物にすぎないのだけど・・・

今日で、本州、下関から青森まで、岳人の縦走のように、自転車で走れる限りにおいて、”背骨を通し”切った。

それにしても、昨日今日の紅葉は見事だった。

走りながら撮った数ショットは八甲田山から奥入瀬へ下る途上のもの。

酸ヶ湯まで登りつめて、ランナーズハイみたくなってるせいなのかもしれないけど、こんな美しい景色と、自転車で走る歓喜を味わったのは久々だった・・・

AM11:00には鹿角で走り終えて、Fさんのドライブで東北道をひた走り、日没前に無事帰宅。

現在、まったりと、酔いどれて、打ち上げちゅう。

あ、ところで本当のこというと、日本中、縦走して1ミリ残さずつないでるんだが・・・

見返してみたら、信州小布施あたり、信濃川堤防から、小布施の公園までの数百メートルが走りきれてなくてつながってない・・・

なんというか、その、今回信濃川が決壊した、ちょうど、そのあたり・・・(^^)

https://connect.garmin.com/modern/activity/4179797939