2022年11月23日(水曜 祭日)
Fジイサポートのキャラバンで早朝に自宅を出発。
上信越道佐久南ICーR142経由で諏訪湖まで。
諏訪湖畔で自転車をおろし、走り出す。
走り出したときはまだ雨は小雨だった。
諏訪湖ールートイン諏訪インター
https://connect.garmin.com/modern/activity/10021471698
走り出してすぐ土砂降り・・・
「なぜ敢えてこんな短い距離をわざわざ雨の中走るの?」かというと・・
日本列島山中縦走のための、ミッシングリンクを埋めるため。


もうずっと雨なので、今日は走りません。
Fジイ号で、諏訪ICから飯田ICまで移動。
「ちゃあしゅう屋 飯田店」でラーメン。


飯田からは一般道(R153)を経由して、阿智村花桃の里へ。
月川温泉 野熊の庄 月川 宿泊
ここにいます。
https://maps.app.goo.gl/g68j1XT2BMstyrBn9





「個室食OK」と謳われていたのに、個室食は満室、と断られた。
で、しかたなく広間食。
しかも、かなり賑やかな、シャチョー様系ファミリーがお隣の席でした。
料理は決して悪くはなかった。
「朝食も同じテーブル配置ですか?」と仲居さんに尋ねると、「そうだ」というので、「料金はそのままで良いので、今夜のうちに会計して、朝食をいただかずに発ちたい」という旨を伝えた。
「カードはダメだが、現金なら会計できる」と言うので、食事を中座して急いでフロントへ行った。
ところが、「さっきレジ係が帰ったので現金でも会計できない」と言われた。まだ19:30なのに・・・。
結局、朝の食事開始は8:00からだが、それを準備中の07:30に来てくれていい、会計係は07:45には来るから、その時点で会計OKということにしてもらえた。翌朝は早々に朝食をいただいて出発。










11月24日(木曜)
R152天竜側行き止まり〜蛇洞林道
https://connect.garmin.com/modern/activity/10029202098
ここにいます。
https://maps.app.goo.gl/4vP7C78aXE2sUskz6





R152蛇道林道通行止地点〜天竜川佐久間分岐まで
https://connect.garmin.com/modern/activity/10029202191
ここにいます。
https://maps.app.goo.gl/5YK4zXMDK3BtujvT6




木沢にいます
https://maps.app.goo.gl/qfbnyj3YWGnPdR6v6







兵越峠にいます。
https://maps.app.goo.gl/YpqE7UomUewpbUv36








R152~佐久間ダム~静岡愛知長野県道1号サポートカー
https://connect.garmin.com/modern/activity/10029188395
静岡愛知長野県道1号R152分岐〜佐久間ダム〜平岡
https://connect.garmin.com/modern/activity/10029202336
静岡愛知長野縦貫県道1号は男のロマン









































飯田線は男のロマン。
今宵は平岡駅併設の宿に投宿。
部屋の窓からホームが見下ろせる。











ふれあいステーション 龍泉閣 泊
https://maps.app.goo.gl/jQTFRrsFrceKvFWC8








11月25日(金曜)
県道1号 平岡駅 龍泉閣ー飯田よし乃亭(自転車)
https://connect.garmin.com/modern/activity/10034387535

早起きは三文の徳。平岡駅を出発して、雲海を見下ろしながら、県道1号をひたすら北上。







泰阜村でブロッケン現象にでくわす。



長野静岡愛知縦貫県道1号の北端まで走りきり、今夜宿泊予定の飯田市の天竜川沿いにある宿の付近まで移動。そこでサポートカーに自転車を積み込んで、R152蛇洞峠北側(昨日のR152南行スタート地点、通行止め区間の北側)まで移動する。

県道1号 平岡駅 龍泉閣ーよし乃サポートカー
https://connect.garmin.com/modern/activity/10036822191
R152蛇洞峠通行止区間北側スタート。
https://maps.app.goo.gl/fnHEr5CsNZHGhhYZ8
茅野のビーナスライン始点を目指してひたすら北上開始。
R152 蛇洞林道ー茅野ビーナスライン始点(自転車)
https://connect.garmin.com/modern/activity/10034388880












分杭峠を通過。
https://maps.app.goo.gl/ecySVcZvGjBxoGzR9



美和湖付近





高遠

杖突峠

杖突峠から茅野へ向かう下りで、サポートカーが路側に脱輪して亀の子状態になる。JAFを呼んだが、JAF到着までの間にジャッキと路肩の岩を使ってなんとか脱出。JAFは電話で断った。
茅野のR152ビーナスライン始点を経由。

ルートイン諏訪インターまで自転車で走り、そこでサポートカーにピックアップしてもらう。
その後、諏訪IC-飯田ICを経由して、午前に立ち寄った、天竜川沿い県道1号終点近くの、宿「よし乃」まで戻って宿泊。
R152大鹿村 ー茅野サポートカー
https://connect.garmin.com/modern/activity/10036822612

















11月26日(土曜)
宿の朝食をいただいて、飯田ICー岡谷ICーR142-佐久南IC-上信越道経由で帰宅。


本当はこの晩もどこか長野・上田あたりで一泊して、信濃川周辺を自転車で走ろうと考えていたが、まったく空いている宿がなかった。