番外編 四国山中R439+遍路+瀬戸内 オートバイの旅

この夏休みに本来予定していたのは、四国山中を宇和島から徳島まで自転車で横断する、という旅。GW明けにはもう、計画が終わり、宿の手配も始めた。アップダウンの激しい道なので、荷物を極力減らし、日々の宿も100km刻みで予約しておいた。

旅の直前になって、この夏の猛暑の中、山中のルートを自転車で走り切る気力がなくなった。

代わりに思いついたのが、予約の宿をそのまま使ってのオートバイの旅。余った時間は遍路に費やすことにした。

2022年8月10日 木曜

午前終業 上信越道ーR141ー岡谷ー中央道ー小牧JCTー名神ー山陽ー瀬戸大橋ー坂出

F号キャラバンに10Rを積みこんで坂出まで。

ルートイン 坂出インター 泊

8月 11日 木曜(祭日)

坂出ー松山
https://connect.garmin.com/modern/activity/9379401693

松山IC ー 52番龍雲寺 オートバイ
https://connect.garmin.com/modern/activity/9379508278

とりあえずひとつめの寺 52龍雲寺
https://maps.app.goo.gl/w8fnbGGyJA2zxsPf9

52龍雲53円明51石手50繁多49浄土48西林47八坂46浄瑠璃44大宝45岩屋寺 ー マルシェゆすはら オートバイ
https://connect.garmin.com/modern/activity/9380869977

45岩屋寺
https://maps.app.goo.gl/VFYm7b6uEQmfYMrAA

マルシェゆすはら という、高知の山奥の町の、道の駅の宿に投宿している。本当は自転車で旅にでるつもりだったのだけど、暑さに負けてオートバイ旅。
いままで、ゆっくり滞在したことのない町をながめ、そこに宿を求めて、ゆっくりと地方の町の空気を吸い、なんてのがコンセプトの旅。

自転車がオートバイになり、時間的余裕ができたので、遍路を加えて見ることにした。

それにしても、遍路の寺も、四国カルストも大混雑。檮原の町で、(他に開いてる店もないので)怪しいパスタ屋に入った。「どうぞ」と言われて、カウンターに座ったけれど、水もメニューも来ないまま、10分以上放っておかれたので、「ごめんなさい、いそがしそうだから、また今度・・・・」と言って逃げ出してきた。スーパーで食材を買い込んで部屋で夕食。おやすみなさい。

マルシェゆすはら(0889-65-1288直接電話)12100  泊

8月12日 金曜

梼原ー43番明石寺 オートバイ
https://connect.garmin.com/modern/activity/9386774322

43明石42仏木41龍光40番観自在寺 オートバイ
https://connect.garmin.com/modern/activity/9386774618

40観自在39延光37岩本ー36青龍寺 オートバイ
https://connect.garmin.com/modern/activity/9386775289

中村にいます。
https://maps.app.goo.gl/GqDkuNSCbQ967BaP7



36番青龍寺 ー 仁淀町 秋葉の宿 オートバイ
https://connect.garmin.com/modern/activity/9388658526

秋葉の宿(0889-32-2771)直接電話

一応、旅のコンセプトだけは守っている。今宵、仁淀川町、秋葉の宿(町営)に投宿。一泊二食 5000円??と思ったら夕食代徴収忘れで翌朝C/out時に+1980円。アマゴが美味しい。

8月13日 土曜

仁淀町 秋葉の宿 ー 31番 竹林寺 オートバイ 
https://connect.garmin.com/modern/activity/9391708477

31番 竹林寺 ー 32番 善師峰寺 オートバイ
https://connect.garmin.com/modern/activity/9391816199

32番 善師峰寺ー33番 雪蹊寺 オートバイ
https://connect.garmin.com/modern/activity/9391936862

33番 雪蹊寺 ー34番 種間寺 オートバイ
https://connect.garmin.com/modern/activity/9391968855

34番 種間寺 ー 30番 善楽寺 オートバイ
https://connect.garmin.com/modern/activity/9392096171

30番 善楽寺 ー 28番 大日寺 オートバイ
https://connect.garmin.com/modern/activity/9392262978

28番 大日寺 ー 安芸方面向かって渋滞断念 オート
https://connect.garmin.com/modern/activity/9392509574

安芸渋滞 ー さめうら荘
https://connect.garmin.com/modern/activity/9392509675

高知市周辺の寺を巡って室戸方面に向かった途端、南国過ぎたあたりから大渋滞(久々の阿波おどり開催の影響もあり観光客多し)。すり抜けなんかしてたら、バイクも人も熱中症。こりゃもう遍路はダメだ、と山中に逃げ込んだ。通り雨に振られる直前、早々に宿に飛び込んで、荷物を預ける。雨があがったので、人気のない湖のまわりをフラフラ。雨あがりの風が気持ちいい。

ここにいます。
https://maps.app.goo.gl/NUNGw7hnN6KwfyHe8

さめうら荘 付近周回
https://connect.garmin.com/modern/activity/9392997963

さめうら荘 素泊まり12100 泊

今宵は「さめうら荘」なる、さめうらダム・さめうら湖の畔にある宿に投宿。昼時に、宿の前で雨宿りしながら、MT-10だかに乗ってきて、ここのランチが目的という、自分の脇にバイクを停めた、ひとなつっこい青年と、(まあ自分にしては珍しく)会話。会話の大半は、彼が最近凝っているという、ウイスキーの話。アイラあたりのシングルモルトに始まって、ブレンデッドに至るまで・・・。「ここの赤牛、絶品ですから食ってください」と彼が言うので、夕食にちょうだいした。あか牛サーロイン、なんとかいう地鶏のサラダ、あか牛しゃぶしゃぶうどん。確かに美味だった。雷雨を避けて、早々にチェックインして、17時から夕食をいただいたので、食堂の混雑もなく、ゆったりと夕食を堪能できた。ところで、この10R、もう買って10年経つのだが、今日でやっと3000km(^^)。6RRでモテギを走ってて、タイムがふんずまりだったので、タイム出しに買ったのだが、怪我とかもあって、なんだか結局こいつではサーキットを走ることはなかった。償いをかねて、今度の旅に連れ出したが、よく走ってくれる。でも、暑いよねえ・・・いつも水温100度近くて電動ファンが回りっぱなし。ありがとう、あなた本当にいいオートバイです。旅なんだから、タイヤの端5mmは絶対に接地させずに帰ります。

8月14日 日曜

さめうら荘 ー 祖谷渓温泉 ホテル秘湯の湯 オートバイ 
https://connect.garmin.com/modern/activity/9399041988

今日はゆっくり寝坊して、さめうら湖のほとりにある宿を9時に出発。吉野川沿の田舎道をトロトロと東へ走って、酷道439の聖地、京柱峠を越えてから祖谷渓へ。
「秘境の湯」なる温泉宿に12時前に着いちゃった。荷物を下ろして、あたりを走りに出かけたが、大歩危、小歩危、かずら橋、狭い道に溢れかえった観光クルマに嫌気がさして、30分も走らずに宿に戻っちゃった。
併設の外来温泉でひと風呂浴びてたら、予報通りの雷雨。今日はもう走らないと決めて、生ビールと昼食を求めて2階の食堂へ、、。
あれま、コロナで食堂だけ休業???
感染リスク高そうな温泉は営業中なのに、、、
仕方ないので、2時前にホテルのロビーへ移動。
「15時までロビーで待たせてね」と言ったら、あっさりそのまま部屋に通してくれた。
最上階に2室ある特別室とやらなのだが、普通のツインルーム、エアコンの効きも弱いし、何が特別なのか、よくわからない。マッサージチェアがあるから特別なのかなあ。

祖谷渓温泉 ホテル秘湯の湯 泊

人類の叡智の結集で、かつ、人間に許された最高の贅沢は・・

やっぱり、「夏場の氷」だな・・・

8月15日 月曜

祖谷渓 ホテル秘湯の湯ーラフォーレ剣山 オートバイ
https://connect.garmin.com/modern/activity/9405698175

ここにいます。
https://maps.app.goo.gl/q8acscoAW1eG4UMv9

ラフォーレ剣山 付近 オートバイ
https://connect.garmin.com/modern/activity/9405749044

ここにいます。
https://maps.app.goo.gl/UeNZhPsYZu7KnQPH9

ラフォーレ剣山 付近 オートバイ2
https://connect.garmin.com/modern/activity/9407717773

剣山には人がいっぱい。山頂まで行かず、あっさり下りて、近くの大笹山をトレッキング。誰もいなくて、気持ちが和らぐ、、

ラフォーレつるぎ山2食 歯ブラシなし 12000円 0883-67-5555 泊

今宵、「ラフォーレ剣山」なる山荘に投宿。冷房なし、Wifiなし、冷蔵庫なし、部屋風呂なし、、、全て想定内。蚊取り線香も、出かける時は忘れずにいい^_^。4Gアンテナ一本、iPhoneは圏外なのでアンドロイドでテザリングしてiPhone もMacも動かして、旅のプラン作成中。これも想定内。
アイスペールに氷を貰って、ワインや非常食を冷やしてる。ところで夕食。ぜんぜん諦めていたのだが、、、
アマゴの唐揚げ、シャブ鍋、アガりの雑炊、予想外に美味かった。
いままちょうど、ささやかな夕立がきて、網戸ごしの風が涼しくなった。

8月16日 火曜

ラフォーレ剣山 ー 12番焼山寺 オートバイ
https://connect.garmin.com/modern/activity/9411735730

12番焼山寺 ー 13番大日寺 オートバイ
https://connect.garmin.com/modern/activity/9411925832

13番大日寺ー16番観音寺ー17番井戸寺 オートバイ
https://connect.garmin.com/modern/activity/9412099481

17番井戸寺 ー 1番霊山寺 オートバイ
https://connect.garmin.com/modern/activity/9412165209

1霊山寺ー金泉寺ー5地蔵寺ー4大日寺 オートバイ 
https://connect.garmin.com/modern/activity/9412298923

5地蔵寺ー6安楽寺ー8熊谷寺ー9法輪寺ー10切幡寺 オートバイ 
https://connect.garmin.com/modern/activity/9412434831

10切幡寺ー11藤井寺 オートバイ
https://connect.garmin.com/modern/activity/9412496563


11藤井寺ー神山温泉ホテル四季の里&いやしの湯
https://connect.garmin.com/modern/activity/9412718086

つかの間の雷雨・・、民家の軒下で雨宿り。気分はなんだか「幸せは白いTシャツ」(^^) 。
「おばあちゃんが梅干しもって、おいでおいで、とでてきそう」
・・・なんて、意味が通じるヒトは、もういないか(^^)
「いったいこの旅って楽しいんだろうか、どうなんだろうか?」
「お盆の天気が読めないまま、マンネリの北海道行った方がよかったのかな?」
・・・なんて、走りながら、時々、脳裏をよぎっていたが・・・
この雨宿りの一瞬に、「これこそが夏だ」と、すべてを得心した。
どんなにおいしいものを食べても、どんな快適な宿に泊まっても、そんなのすぐに忘れちゃうだろうけど・・・
こういう、夏の旅の、夏らしい一瞬、てのは、絶対にわすれないだろうなあ。
旅の幸福なんて、まあひいては人生の幸福なんて、この雨宿りの時間ほどにささやかで、だからこそ尊いものに違いない。

神山温泉ホテル四季の里&いやしの湯(楽天) 泊

同行二人

今日は剣山から下りて、再び遍路に戻り、徳島市周辺の17寺を巡った。
「同行二人」というのは、遍路の途上、自分だけではなく、常に弘法大師・空海が自分と共に旅をして、見守り、かつ悟りを与えてくれている、という、そういう意味に違いないのだが・・・
僕の遍路に同行する2人め、とは、オヤジ・・・あなただよ。

俺はね、そんなにね、あなたのこと好きじゃなかったけど・・・、あなたが死んで、そのとき初めて、あなたを失うということの重大さがわかった。

あなたが、もう75歳くらいの時だっけ、親友の卜部さんと2人だけで、クルマを運転して四国札所巡りにでると言い出したとき、周囲の誰もが反対したけど、俺は「イケイケ、いって途中で帰ってこい。なんかあったら迎えに行くよ」とせせら笑いして送り出したよね・・・

ひと月と少し、かかったろうか・・・

無事に帰宅するなり、「ひどい旅だった。もう、おれは卜部なんかと、付き合いたくない!」とわめいて・・・

まあ、それでも、卜部さんが亡くなるまで、あなたたち、本当に仲がよかったよねえ・・・

ごめんね。

オヤジ・・・・
俺、悔いている。
親子で一緒に遍路すれば、よかったね・・・、そうすれば、快適な宿も、ゆったりとした旅も用意してあげられた。

でもね、そんなの遍路じゃないよね。
卜部さんと喧嘩しながらの道中だからよかったんだよね。

遍路はともかく、もっとゆっくり、話をしたり、酒を酌み交わせたりしたらよかったね。

あなたのたどった遍路をまねて、いろいろと考えた。

ただのスタンプラリーと化した四国遍路を嘲笑うヒトがいて当然だろう・・

ただいつの時代でも、善男善女はおろかな民衆で、その遍路の途中で何かを学ぶ。

為、何某・・・
と、首を垂れることを繰り返しながら・・・
その望みの愚かさを知り、「空」の意味を悟る。

なんどもなんども、般若心経を唱えながら・・・・

諸行無常という、ひとの営みの本質を知る。
怒りも、喜びも、ヒトの営みすべては無常なのだが・・・

その無常なる、苦しみと、喜びを糧としてしか、ヒトは生きることができない・・・・

8月17日 水曜

神山温泉ホテル四季の里&いやしの湯ー67大興寺
https://connect.garmin.com/modern/activity/9418933486

67大興寺ー66雲辺寺 オートバイ
https://connect.garmin.com/modern/activity/9419028379

66雲辺寺 ー 65三角寺 オートバイ
https://connect.garmin.com/modern/activity/9425394507

65三角64前神60横峰62宝寿61香園59国分58仙遊57栄福5
https://connect.garmin.com/modern/activity/9425395024

8/17も1日遍路で、今治へ移動しながら、徳島、香川、愛媛の14寺を巡りました。
ひとごみをものともせず、遍路だけに徹すれば全88寺を回れたんでしょうが、高松周辺の21寺と、室戸岬周辺の10寺を残して、57/88寺を周りました。
明日もがんばれば、香川の21寺くらい回れるかもしれませんが、まあ今回の遍路はこれで終わりにして、次回の四国旅の口実にとっておくことにします。
まあ、もともと徒歩で、宿坊に泊まって、なんてスタイルに徹しないと、ただの観光遍路スタンプラリーにすぎないことはわかっているのですが、まあ、この猛暑、体力的には修行になりました。
あと、人混み嫌いの自分にすれば、衆生一切との交わりにおいても修行になりました。
ところで、画像の閑散とした駐車場、横峯寺という山奥の寺の駐車場なのですが、、、
ここに着いたときは自分だけで誰もおらず、まあ適当な場所にバイクを停めて、寺まで往復30分ほどの山歩きに出かけました。
お参り後に山道を歩いて駐車場までもどる途中、ひと組のカップルにすれ違いました。
歳のころ30代。男性は黒縁メガネ、女性は小太り、の、ご夫婦??でした。
穏やかな山中なのに、大声で喋り合い、、、、
なにより無神経なのは、男性の方、スマホの動画を撮り続けながら、こちらにレンズを向けたまま、悪びれもせず、「こんにちは」なんて言いながらすれ違っていく。
、、、そして駐車場に戻ると、、、
おそろしい・・・・、こんなに広くて、閑散としていて、どこにでもクルマ停められるのに、、、なぜ、トナラーー??
やはり人間は怖い。
こんな無神経なのが運転するクルマと細い山道ですれ違うなんてぞっとする。そういうことだから、運転にはくれぐれも注意するように、という、道中無事の、ありがたい仏の教えに違いありません。
その証拠に、この時、右のミラーのネジが緩んでぐらついているのに気付いて修理しました。
ここ数日、カタカタと原因のわからない異音がでて、気になってはいたのです。
ああ、ありがたや、ありがたや、、、

大潮荘 泊

今宵は久々に今治(波方)大潮荘(😊)
一泊二食11000円。アワビは別注、でも2000円。

8月18日 木曜

大潮荘ー大島ー伯方島ー大三島宗方港 オートバイ
https://connect.garmin.com/modern/activity/9431117329

大島にいます。

伯方島にいます。
https://maps.app.goo.gl/kNAebTN3vFz4aqRw6

大三島にいます。
https://maps.app.goo.gl/zoyB3paCa6VrS1tq9

宗方(大三島)でのフェリー乗船まで時間があるので、あたりをフラフラうろついて、来島海峡大橋を見渡せる眺めのいい場所でたそがれていると、自転車旅らしい、いかにもローディーファッションな女の子が坂を登ってきて、「わあ、きれい、素敵ですね、ここ」なんて言いながら、自分の脇で止まった。

男のサガとして、普通は「これ、ラッキー」なのだが、、、

歳の頃なら20歳代後半か30歳に乗ったかのお姉さん。チャリンコで旅してるにしては、顔も脚も腕も、白すぎる。ムチムチの太ももも、まったく陽に焼けてない。

・・・それから、ヒトと話すときは、まあメットはいいから、礼儀としてサングラスは外そうね。

生まれは名古屋、住まいは大阪(でも標準語)、21日まで10連休・・

「今日は雨予報だったのに、こんなに晴れて、大三島走れてラッキーです」

「ああ、本当に、ラッキーだね(雨だったら走らないの??)。尾道から今治へ向けて走ってるの?」

「いえ、大三島がデポなんです」

「デポ?」

「はい・・」

「要するに自動車でここまで来て、どこかに駐車して、大三島周遊する、ってこと?」

「そうです(悪びれずニコニコ)」

「そうかあ・・、じゃあ明日も天気よさそうだし、よかったねえ、しまなみ満喫だね・・」

ここで絶対に、「自分も自転車で日本一周しているだけど・・」なんて言い出してはいけない。この娘がどうあれ、「エンジン付」で旅している今の自分より、このねえちゃんの方が尊い。

「うん、でも愛媛はあと2日だけだから、明日は別のところ行くんです」

「自動車にチャリ積んで移動して?」

「はい」

「愛媛のどこ行くの?」

「四国カルスト」

「え、どこから登るの??すごいねえ!!」

「うーん、よくわからないです、イベントやSNSで知り合った人と、どこかの温泉で合流して、そこからヒルクライムなんですう!!!」

「すごいなあ(なんかねえ、チャリももうすっかりレジャーなんだねえ・・)」

「ああ、すごいね、四国カルスト、がんばってね、またどこかで!!」

「はーい、オートバイの旅楽しんでください」

こんなに若いのに、なぜ自転車だけでひたすら旅を走りきらずに、自動車にチャリを積んで、美味しいところだけをつまみ食いする旅を楽しむのか疑問だった。

我が身を顧みれば、最近の自分だって、体力低下を口実に、Fさんサポートで、お気楽な自転車旅ばかりしている。ましてや、今回はオートバイ・・。

旅の終わり近く、自分に対する戒め、みたいな会話だった。

木江港ー大崎上島周回ーホテル清風館
https://connect.garmin.com/modern/activity/9431117622

夏の旅の終章。
大崎上島にいます。

木曜 きのえ温泉ホテル清風館(宿WEB予約) 泊

お察しの通り、きのえ温泉、、、今やビッグネームだけあって、料理のお味も極々一般的。

8月19日 金曜

ホテル清風館ー明石港ー大崎下島小長港ーとびしま海道ー呉港 
https://connect.garmin.com/modern/activity/9431979798

明石港にいます。
https://maps.app.goo.gl/Nt1hABG1TEXB2vMd6

呉港オートバイ
https://connect.garmin.com/modern/activity/9431979953

呉港にいます。
https://maps.app.goo.gl/WukKtzknrL6kpJ8C6

呉港ー江田島小用ー切串ー広島宇品港ーバイク屋
https://connect.garmin.com/modern/activity/9432183809

広島市に着いて、バイク旅の終わり。バイクは陸送で帰ります。
宇品の「ほの湯」なる、日帰り入浴施設で、ヒト風呂浴びて、くつろいでます。

結局このオートバイでの旅の道中、まともに降られてレインウェア着るなんてことはなかった(^^) ありがたい・・・

午後は船頭さんのマイヨットで遊ばせて貰ってから夜の街へ、、、

シェラトングランドホテル広島  泊

Sheratonのいいところは、早く着いてもあっさり部屋に通してくれることです。ここに来ると自宅に着いたようにホッとする。

8月20日 土曜

広島 6時00分発ー9時57分 東京 着  のぞみ 88 号

最前列数席キープでシェラトン朝食テイクアウトをいただきながら帰ります

ようやく長野新幹線に乗り換え、あと1時間で旅は終わり。いつもがらがらだったグランクラスもヒトがいっぱいでした。

8月21日 日曜

旅から帰った翌朝、休暇の最終日。質素、かつ、お定まりの朝食を、自ら拵えて、ひとり、いただく。くつろいだ時間の、おだやかな幸福。道中の無事に感謝しながら・・・

予報が外れて、今日も快晴。本当は自宅でゆっくり寛ごうと思っていたのだが、いつもの山岳コースへ自転車で走りに出た。バイクの旅は楽ちんなので、このまま自転車で旅に出なくなってしまいそうでちょっと怖かった。

そのあと、畑のことが気になって訪ねてみると、「草原の輝き」状態なので、慌ててトラクターで耕起。
果樹園の「巨峰」は熟しつつあり、ブルーベリーは終わりが近く、柿や栗は、まだしばし・・・・

今年の盆休みの旅、冒頭にも書いたように、もともとは自転車で、R439を主軸に、R439の周辺(四国カルストなど)をうろつきながら、宇和島から徳島まで四国山中を走り抜ける予定の旅だった。

本来の旅のスタンスに戻るための、Fさんサポートなしのひとり自転車旅。テントなんて積んでは重くて走りきれないので、日毎の登坂量を計算して、約100km毎に予め宿を予約しておいた。

盆のピーク時期の一人旅は(宿のふところ事情として)嫌われるので、GWあけから、電突でゴリ押しして予約した。

8/10(水)夕刻のフライトで松山に入って、翌朝、宇和島まで輪行・・、そして梼原一泊、R439・・・、そんな旅の予定だった。

しかし、今年の、この異常な灼熱地獄・・・

それに加えて、加齢のせいで坂が苦しくなり、その回復のため試みた10Kgダイエットが逆に災いした。

どうしようか、と悩み続け、決心がついたのは8/10、午前で仕事が終わったとき。

「この気温で、いまの体力では、こりゃ特攻以上に無理だよ」と悟った。

それでも諦めがつかず、Fさんキャラバンにオートバイと自転車の双方を積み込んで、悩みながら坂出まで移動した。

結局、予約した宿をそのまま使いながら、オートバイで「遍路」を絡めつつ移動したのが、この夏の旅。

「確かに自転車で、こんなアップダウンを真夏に走るのは、”もう”、無理だったろう」と、オートバイで走りながらも思った。

山中では、まったく自転車乗りをみかけなかったし、平場でみかけたチャリ旅の若者2人も、2人ともコンビニのイートスペースでエアコンあたりながらぐったりしてた。

正しい判断だったんだろうが・・でもね、なんだか悔しい。

「もし、いつか自転車でリベンジすることができるならば・・」と・・・

本来の旅の予定表を、末尾に残しておく。

8月10日水曜
ANA 東京17:15 – 18:40松山
ANAクラウンプラザホテル松山 泊

8月11日 木曜 宇和島~梼原 自転車60km 999m上昇
松山ー宇和島輪行 
05:48→07:10 特急宇和海1号・宇和島行(e5489)
06:47→08:13 特急宇和海3号・宇和島行(え5489)
宿泊マルシェゆすはら(0889-65-1288直接電話)12100

8月12日 金曜  梼原ー仁淀 50km上昇900m
秋葉の宿(0889-32-2771)直接電話

8月13日 土曜  仁淀ーさめうら65km、上昇1000m
さめうら荘 素泊まり12100 0887-82-1020
(BKUP宿)サンリバー大歩危  キャンセル9日まで

8月14日 日曜  早明浦ー祖谷渓47km、上昇630m
祖谷渓温泉 ホテル秘湯の湯 直WEB

8月15日 月曜  祖谷渓ー剣山45km、上昇1281m
ラフォーレつるぎ山2食 歯ブラシなし 12000円 0883-67-5555

8月16日 火曜 剣山ー神山45km(徳島までは+25km)
神山温泉ホテル四季の里&いやしの湯 楽天(キャンセル期限8/12)
(BKUP)JRホテルクレメント じゃらん

8月17日 水曜  
輪行 
徳島0659ー0813高松0845ー1041今治
徳島0823ー0931高松0942ー1135 今治
   
大潮荘  泊

8月18日 木曜  しまなみ海道サイクリング
きのえ温泉ホテル清風館 宿WEB

8月19日 金曜  ホテルサイクル尾道 直接WEB 2食付

8月20日 土曜
シェラトングランドホテル広島
帰路BKUP航空機 広島1245-羽田1415

8月21日 日曜
航空機 広島1015-羽田1140 8月21日
新幹線 広島0600 ー 東京0957  のぞみ 88 号 EX予約