けふは朝から雨でした。
待てばあがるんちゃうん?、と思いつつも、5満円も払った100グラムレインジャケットのテストも兼ねて、08::30松山出発。
あああああ、なんでーー? と、思ってたoro jackの背中の切れ目は、ジャージのバックポケットに手を突っ込むためだったのねーーー。
懐かしの勝山ローリングロードやら、運転免許試験場やら、北条の海岸を辿って、波方で雨はあがった。
本当は^しまなみ海道^なんてミーハーコースは、横目に眺めて、伊予三島あたりまで走って、明日もガムバリ、高松空港から帰るつもりだった。
ところでねえ、言い訳にすぎないんだけど、四国の交通って、生命の危機を感じるのよ。
「自分以外はサルと思え!!」ってのは、その昔、岡崎浩司さんが▽スポーティードライビングテクニック▽で吐いた名言なんだが、愛媛あたりのドライバーって、悪気はないんだが、配慮とか予期とか、合理性とかまるでないんで、本当に怖い。
松山ー今治のR196ですら、雨中ってこともあるんだろけど、抜かれるたびに、びくびくびくびく。
うっしゃあーー、いくぜーーー、と新居浜へ向かった途端、また、突然、雨。おまけに、つぎつぎ車のシリッパネ。この先、高松まで、R11でたら、もっとひどいんでしょー。
はいー。ぼく、ミーハーです。命の危険さらしてまで、四国一周したくありません。
まあ、取り敢えず、今治駅にタッチしておいて、そのうち、意地で走る気になったときに備えておく。
つー、こって、あっさり、しマナーみ簇まみれミーハーチャリ男と化すことにしたん。
今治市内は国際ホテルはじめ、全てが廃墟なので、馴染みの大潮荘に電話したら、なんだか留守電、しかも、客なんか来るなー、くらいの勢いのメッセージ。きっと、ミーハーな迷惑ツーリズムに嫌気がさしたんだね。
来島海峡至近てえと、あとは、ミーハーチャリどもの牙城、サンライズ糸山しかないので、電話してみたら、あっさり空いてた。一泊4600てんだから安い。なんか、大広間を無理やり衝立で仕切ったような、どさやど。部屋風呂、トイレットなし。
隣の部屋のイビキが心配だから、どっさりミンザイ飲んで寝る。
洗濯物ごしにみあげる海峡大橋が素敵。
宿の”風のレストラン”とやらで、いま飯を食ってる。
ワインのみながら、の眺めは最高なんだが、、、ヤッパリ、こんな地方のイタリアンなんて、くえたものではなかった。
ああ、宿泊安いから、不思議と自転車なんて関係ない客が多い。泊まってるチャリだ~は、むさい(|||´Д`)男だけ。
https://connect.garmin.com/modern/activity/1631865555?share_unique_id=29