2018年5月4日

まあ、早く帰ってしまったものはいまさら仕方ない。

旅先の宿でいろいろとおいしいものもいただいたが、至るところ、肝心のご飯だけが、水加減だったり、お米そのものの味だったり、いささか残念なものばかり・・・。

あとワイン。こればかりは地方には目利きはいないよね。なんか、ちまたのワイン通とやらも、すべからく、はやりのマンガとかで仕入れた情報ばかり。まあ、たまに気の利いたイタメシ屋とかには遭遇するが・・・。

なんにせよ、あと3日の休日を過ごすための食材を、高崎まででかけて買い込んできた。

・・・で、自分の気がすむように、17:00に始めて、たったさっき(22:00)まで、作ってはいただく、食三昧第一夜。

ちょっと前時代的ないいぐさだが・・・、自宅でしか食えないような、”おいしいメシが炊けて” かつ ”おいしい味噌汁のつくれる”、オンナが女房だったら、オトコってのは好んで寄り道なぞせずに、さっさとウチに帰ってに違いない。

今宵のメニュー
1)2種のサラダのマリアージュ(ゲロゲロ表現)
生ハムのサラダ、ストロベリードレッシング + カプレーゼ バジルソース

2)前菜
活マイナス1 イカ刺 + 明太子 + 梅干 + チーズ
3)刺盛
大トロ + 中トロ + まつかわがれい + あぶりカツ オ + タコ
4)サザエのつぼ焼き
5)佐賀牛のサーロイン
6)北海道新得産そば粉を使った2-8ソバ(その場で手打ち)+ ダイコン醤油タレ & カツオ+コンブだしのタレ + クルミ汁
7)お土産に買ったキリタンポ + そばつゆの残り 汁
8)おこわ
9)ガーリックライス

お茶は茶葉どっさりごらんの通り。
今夜のワインは1984もの。まだギリセーフだったけど、ちょっとね、お酢に近づいてた。

以上