9月27日(金)
日本分水嶺シリーズの続き。日光金精トンネルから草津までを走る。これで、先の西日本分水嶺の旅が、千曲川を経て志賀高原渋峠をこえ、草津から浪漫チック街道を経て、日光までつながる。
朝4時30分に起床して、関越自動車道->沼田IC->金精道路経由で金精トンネルまでキャラバンで連れていってもらい、そこをスタート。
F爺は9:00にSiemxxx社が職場にメンテにやってくるため、自分を下ろしてすぐ帰宅。
金精道路を沼田駅まで下り、高山・吾妻・中之条・・・とロマンチック街道をたどり、草津を目指す。
当初は、渋峠を越えて信州中野あたりから輪行して帰ってくくるか・・・、などとも考えていたが、草津志賀道路は硫化ガスのせいで自転車とバイクは通行止めらしい。
それを聞いたら、なんだか急に疲れがでて、長野原草津口駅でタクシーを拾って、天狗山レストハウスまでは輪行。
そこから、先ほど走った長野原草津口駅までを下って、ミッションコンプリート。
日光金精トンネルー草津天狗山レストハウスー草津口駅
https://connect.garmin.com/modern/activity/4100039550
• 13:20発 長野原草津口 - 14:36着 新前橋(76分)
14:40発 新前橋 14:50着 高崎(10分)
14:56 高崎 15:22着 児玉止まり
児玉駅で自転車を組み上げ、自宅まで走って帰宅。
児玉駅 - 自宅
https://connect.garmin.com/modern/activity/4100266029