延徳 2019年11月8日(金)

2019日本分水嶺縦走シリーズの僅か数キロのミッシングリンク埋め。

朝9時前にゆっくり自宅をキャラバン号で出発して、千曲川ぞいの飯山線立ヶ花駅付近を走り出したのが11:55。とりあえず延徳の駅までを走りきれば、日本の尾根縦走ルートが青森から山口まで一本につながる。

ところで、走り出した時点では、延徳まで走った後は、クローズ直前の志賀高原渋峠を越えて群馬に出る予定だったが、閉鎖中の小布施ICあたりで高速道から見上げていると、志賀高原には突然厚い雲が流れてきて、志賀は雲の中に消えた。

チャリで走り出してまもなく、志賀の雲が切れかかっていたので、よく見ると・・・・・、あれれ初冠雪しちゃった。これじゃあ志賀草津ルートは走れない。

というころで、延徳駅まで走って、久々に開堂していた応仁院で合掌し、一端はミッション終了。

千曲川ー延徳

https://connect.garmin.com/modern/activity/4232283803

旅の途上の投稿

http://www.bicyclogy.com/?p=5917

ついで千曲川沿いに小布施近郊まで車で移動して、豪雨で決壊した堤防の状態を見るために、千曲川左岸堤防をポタリング。

長野市 千曲川堤防 決壊場所

https://connect.garmin.com/modern/activity/4232355490

次いで、また車でE7 8両沈めた新幹線の車両基地を見に行った。

旅の途上の投稿

http://www.bicyclogy.com/?p=5914

その後、また車で更埴まで移動。千曲川左岸のサイクリングロードを、なじみの「しげのや」さんの無事を確認しながら、戸倉上山田温泉まで走った。

千曲川 更埴 ー 戸倉上山田

https://connect.garmin.com/modern/activity/4232422941

15時すぎに現地をでて、夕刻帰宅。

旅帰りの投稿

http://www.bicyclogy.com/?p=5912