年末年始は天候不順が予報されていた。
1)まずは三島村3島を周遊しようと思っていたが、コロナ騒動で入島禁止。
2)代替のプランは、奄美諸島~種子島周遊
3)次の代替プランは佐多岬~九州縦走+瀬戸内海プラン
4)その他、3)のレンタカー付お気軽プラン
5)瀬戸内海の旅プラン
6)それらの往復路もできれば飛行機乗りたくないので、空路の他、サンライズ数本と、新幹線多数を予約して、みんなドタキャン。
本当は12/26(土)出発の予定だったが、その日は出発せず。同日の夜中になって、突然宮古島行のフライトを押さえて、とりあえず宮古に飛ぶことにした。
12月27日(日)
早朝F爺BM号送迎で羽田まで
東京(羽田) 6:40 → 宮古10:00
便名:JTA021 クラス:普通席
66090円
旅の途上の投稿
http://www.bicyclogy.com/?p=460
タイムズレンタカー
[クラス/車種]ミニバン2[料金]45,265円
出発宮古空港2020/12/27 10:30帰着宮古空港2020/12/31 10:30
すぐれない天候なので、レンタカーで移動して池間島へ。池間で自転車に乗る。
宮古島初日1 池間散策
https://connect.garmin.com/modern/activity/6008314730
旅の途上の投稿
http://www.bicyclogy.com/?p=458
再びレンタカーで宿泊予定の伊良部島の「紺碧 ザ・ヴィラオールスイート」まで移動して、チェックインだけ済ませた後、伊良部島を自転車で周回。
宮古島初日2 伊良部島散策
https://connect.garmin.com/modern/activity/6008540794
旅の途上の投稿
http://www.bicyclogy.com/?p=450
http://www.bicyclogy.com/?p=452
走り終えたあと、車で伊良部大橋を超えて宮古のコンビニまで往復して酒類やツマミを買い込む。宮古は土砂降り。伊良部に帰ると降っていなかった。
旅の途上の投稿
http://www.bicyclogy.com/?p=447
紺碧 ザ・ヴィラオールスイート<伊良部島> 泊 63,950円(GOTOじゃらん)朝夕食付
12月28日(月)
この日も悪天候なので、ゆっくり朝食を済ませ、部屋でゆっくりしてから、10時にC/outして、宿をでる。
28-29日はホテルを移動して、ホテルローカス / Hotel Locus(宮古島)。
ホテルの駐車場に車を停めて、チェックイン手続きだけを済ませて、自転車をおろして宮古島を周回。
ところで、自転車で宮古を周回してホテルに帰り、部屋に入ると、一泊2万円近いのに・・・、バスタブがなくシャワーだけ。しかも、厳しい客層ばかり。
隣のアトール・エメラルドにすればよかったと後悔。当初は3連泊の予定だったが、そのままフロントに下りて3泊を2泊に変更した。フロント係もわけのわからんバイトばかりだったが、一人だけ気の利いた子がいたので、そこ子のいる時を狙って訪ねて変更手続きをした。
宮古島2日目 宮古島周回
https://connect.garmin.com/modern/activity/6014421962
旅の途上の投稿
http://www.bicyclogy.com/?p=444
混み合った夜の町にでるのは嫌なので、夕食を終えてからホテルへ戻ろうと思い、途中でドン・キホーテ宮古島店に寄って、ワイヤーロックを買ってから、17時前に西里・下里界隈をふらついて店を探す。
夕食
居酒屋めーめー(ヤギ料理)
https://retty.me/area/PRE47/ARE275/SUB52902/100001440311/
旅の途上の投稿
http://www.bicyclogy.com/?p=439
ファミリーマート 宮古市場通り店で酒類を買い込んでホテルへ戻る。
ホテルローカス / Hotel Locus(宮古島) 泊
28-29日の2泊で 38,400円(この日からGOTO適用外)
12月29日(火)
宮古空港までレンタカーで移動して多良間へフライト
RAC891 0925石垣 ー多良間0955 席09A
便名:RAC891 クラス:普通席
多良間 一周 (旅行第3日)
https://connect.garmin.com/modern/activity/6018494422
旅の途上の投稿
http://www.bicyclogy.com/?p=430
多良間1645- 宮古1710
RAC898便 11,500円(往復)
多良間から宮古へ戻る。
レンタカーでホテルへ。
雨なので、ホテルで傘を借りてタクシーで西里まで。
夕食
うさぎや 宮古島店 で 海ぶどうで軽く飲んでから、昨夕の居酒屋めーめーへ。
旅の途上の投稿
http://www.bicyclogy.com/?p=423
http://www.bicyclogy.com/?p=419
http://www.bicyclogy.com/?p=415
Bar THINK でアイラをいっぱいだけ飲んで(どうしてこの手のバーはいまやスノッブでカネだけ持ったジジババの巣窟と化してしまったのか?石垣のサマーグラスもそうだが、もう二度と行かない)逃げ出し、「鰓呼吸 宮古島店」でラーメン・餃子、を食う。
帰りはコンビニに寄って歩いて帰った。
宿泊
ホテルローカス 泊
12月30日(水)
本来より予定を1日早めて、今日は那覇経由で沖永良部島まで飛ぶ予定だった。
宮古・伊良部・下地の土建バブルと、居酒屋でみかける種族に嫌気がさして、もう宮古・八重山・沖縄なんてウンザリだから、奄美諸島に逃げ出すつもりだった。今日明日、沖永良部、その後で奄美大島・喜界島、鹿児島にでて、飛行機ではなく新幹線とサンライズで帰る、段取りにしてあった。
夜中から、台風なみの風雨がやかましく目覚める。
今回はMacBookをもってきたので、WEBで運行状況を確認すると、船舶は全部止まったが、那覇経由沖永良部島のフライトは飛ぶというので、とりあえず空港まで行く。
旅の途上の投稿
http://www.bicyclogy.com/?p=411
空港カウンターで聞くと、宮古ー那覇は飛ぶが、那覇ー沖永良部が強風でフライトキャンセルが決まったという。
「那覇ー与論は?」と聞くと、与論便は飛ぶというので、「ちょっと考えてからまた来る」といってカウンターを一旦離れる。
・・・・・・面倒くさいから割愛
結局、那覇以外の逃げ道は石垣しかないので、フライトを変更して石垣に飛ぶことにした。
旅の途上の投稿
http://www.bicyclogy.com/?p=409
フライト待ちの間にレンタカーを手配して、フライトが飛びたってから、当日の石垣のホテルを予約した。
石垣島なんて、悪天候の中、走ってきもちいいとこなんてまるでないので、平良の離島ターミナルの目の前の宿(ホテルミヤヒラ)にした。
宮古11:30 → 石垣12:00
便名:RAC833 クラス:普通席
14,200円
タイムズレンタカー
[クラス/車種]ミドル2[料金]52,824円
出発石垣空港2020/12/30 12:30 帰着石垣空港2021/01/05 09:00
ホテルみやはらにc/inして離島ターミナルを覗くが、竹富・小浜なんて行きたくもない観光島以外はぜんぶ欠航。
早速ホテルで飲んだくれる。
30日はまったく自転車に乗らなかった。
この「ホテルみやはら」安っぽいやどだが、三崎館は他に宿泊客もおらず、部屋も広くて快適。結局、2泊+1泊+2泊で5泊もした。
南の美ら花 ホテルミヤヒラ
12月30日,31日 66,990円
1月1日 29,568円
1月2日,3日 60,522円
30日の夕食は こてっぺん ー> 錦 −>ラーメン屋
旅の途上の投稿
http://www.bicyclogy.com/?p=403
http://www.bicyclogy.com/?p=394
12月31日(木)
雨で寒い(波照間・上原・鳩間運休)
黒島周回
https://connect.garmin.com/modern/activity/6028686178
旅の途上の投稿
http://www.bicyclogy.com/?p=390
http://www.bicyclogy.com/?p=382
夕食は南の美ら花 ホテルミヤヒラ三崎館一階の日本料理郷土料理 ひるぎ(安ワイン飲み放題コースあり)
1月1日(金)
波照間
やや天候は回復
https://connect.garmin.com/modern/activity/6033978868
波照間1便と3便は大型高速船になっていた。貨物船が運休でも動くらしい。2便は昔のむちゃくちゃ速い小型高速船。波に弱いのですぐ運休。
貨物船(フェリー)ははてるま2になって船高が増し、かつ弱気の船長にスイッチしたのでよく止まるらしい。
旅の途上の投稿
http://www.bicyclogy.com/?p=143
夕食は南の美ら花 ホテルミヤヒラ三崎館一階の日本料理郷土料理 ひるぎ
1月2日(土)
石垣 10:00 → 与那国10:30
便名:RAC741
クラス:普通席 往復16,100円
与那国
https://connect.garmin.com/modern/activity/6039027694
旅の途上の投稿
http://www.bicyclogy.com/?p=140
与那国空港のレストラン「旅果報」でカジキのヅケ丼をいただいた。美味しかった。
与那国 18:40→ 石垣19:10
便名:RAC746
クラス:普通席
この日の夕食は「こてっぺん」
その後、サマーグラス(覗いてジジババだらけで撤収。小国町出身釣りバカのマスターはもう俺の顔なんてすっかり忘れていた。)
1月3日(日)
いままで自転車で走ったことのない鳩間島に足付けだけしにでかける。ほんとに船からおりて一瞬港を走って、船に戻っただけ。
鳩間島タッチ・アンド・ゴー
https://connect.garmin.com/modern/activity/6045146433
旅の途上の投稿
http://www.bicyclogy.com/?p=134
石垣島に戻って、自転車で石垣島を周回。
石垣島周回
https://connect.garmin.com/modern/activity/6045147959
旅の途上の投稿
http://www.bicyclogy.com/?p=132
夕食は島イタリアンいゆ
その後、どこかでタコぶつと生ビールを飲んでいる
旅の途上の投稿
http://www.bicyclogy.com/?p=126
1月4日(月)
まだ一日余裕はあるが、これ以上、石垣なんかにいてもしかたないので帰宅。
旅の途上の投稿
http://www.bicyclogy.com/?p=120
2021年01月04日(月) 石垣10:15 - 東京(羽田)13:00
ANA090 ¥82,190
羽田までF爺イスト送迎
帰宅後の投稿
http://www.bicyclogy.com/?p=112
http://www.bicyclogy.com/?p=101
http://www.bicyclogy.com/?p=63










































































































































































































































































