明日香・吉野山・龍神・大台ヶ原・揖斐川・坂下・飯田 2020年10月29日(木)ー11月2日(月)

10月29日(木)

午前で終業し、F号キャラバンで、関越ー圏央ー中央ー小牧JCTーC2-E23-亀山ICーR25ー福住ICー橿原

THE KASHIHARA-DAIWA ROYAL HOTEL
2名2室 13,585円 (GOTOじゃらん)

夕食はホテル近くの「贅沢酒場まる」

旅の途上の投稿

http://www.bicyclogy.com/?p=724

10月30日(金)

6:30宿をでて、橿原神宮駅まで移動。まずは明日香界隈を散策。

明日香 散策
https://connect.garmin.com/modern/activity/5746516459

高取町南端のR169上でキャラバンにピックアップしてもらって、吉野山山頂まで移動。桜井吉野線を吉野駅まで下る。

吉野山ダウンヒル
https://connect.garmin.com/modern/activity/5748384093

吉野駅でピックアップしてもらって、再び吉野山へ。桜井明日香吉野線を吉野神宮駅近辺まで下る。

吉野山ダウンヒル2
https://connect.garmin.com/modern/activity/5748384177

旅の途上の投稿

http://www.bicyclogy.com/?p=722

次いで橋本市のR371起点までキャラバンで移動し、10:50に自転車でスタート。R371を高野町まで上り、高野龍神スカイラインを抜け、ひらたすらR371を辿って串本を目指す。

R371いっき乗り 含高野龍神スカイライン
https://connect.garmin.com/modern/activity/5748384902

R371は串本近くまで来て、日没通行止め!! キャラバンで大迂回して串本へ。

迂回途中に弟経由で、M田氏の薬がなにやら、というめんどうくさい電話騒動あり。

「黒潮寿司串本店」なる回転寿司屋で夕食をいただいてホテルへ。

旅の途上の投稿

http://www.bicyclogy.com/?p=717

ホテル&リゾーツ 和歌山 串本 -DAIWA ROYAL HOTEL- 泊
2室  6,936円 +  5,005円(じゃらんGOTO)

10月31日(土)

串本から、新宮市の熊野川河口まで移動して、熊野川を遡上、熊野川・北山川合流部から北東に向かい、丸山千枚田を訪ねる。さらに北進しながら北山川沿いに戻り、大台ヶ原へ上る。その後、吉野川・津風呂湖を経由して桜井市を目指す。

熊野川河口(新宮)_千枚田_大台ヶ原_津風呂湖
https://connect.garmin.com/modern/activity/5753173517

桜井市・吉野町境界あたりで日没間際にキャラバンにピックアップしてもらう。

吉野町ー桜井市ーR25ー伊賀ー甲賀ー八日市IC-名神-彦根IC 経由で彦根市へ。

レストラン千成亭 でじゃぶしゃぶをいただいてからホテルへ。
https://www.sennaritei.jp/site/restrant/

旅の途上の投稿

http://www.bicyclogy.com/?p=710

ホテルルートイン彦根 泊
2室 7,183円 + 3,900円(じゃらんGOTO)

11月1日(日)

彦根ICー小谷城スマートICまで高速道路で移動。

F爺が前夜給油を忘れたため、JA 高月SSまで迂回して給油。

SSの近くで「サイクルショップ木下」なる自転車店前にタムロするローディー集団発見。

キャラバンでR303を東へ向かう。

この道は以前自転車で走ったことがある。

揖斐川沿いのR417とR303の分岐点まで移動して、自転車をおろし、走り始める。以前の旅ではR417を徳山湖方向へ向かったので、今回はR303を岐阜市へ向けて走る。

岐阜市近郊の混雑を嫌って、岐阜市北側の山中の道に入り、そのままR19にはでないで、山中の峠道ばかりを東進、中央西線坂下駅近くでR19にタッチしてミッションコンプリート。

揖斐川_郡上_下呂_白川_坂下(木曽谷)
https://connect.garmin.com/modern/activity/5757872473

「道の駅きらり坂下」で、サポートカーへ。

翌日の予報は雨。

木曽谷までではなく、なんとか明日伊那谷まで走り切る希望を残して飯田泊とする。

坂下近隣にネット予約できる宿はなかった。飯田の大浴場付きのホテルも午後になるとネット予約を打ち切ったので、仕方なく、これで3度目のルートイン飯田をじゃらんで予約。

R19(途中で給油)-中津川ICー中央道 飯田ICー飯田市

ICを降りて、バイパス沿いのイタリアンレストラン「ソットオーリオ」で夕食。ますます味が・・・、ファミレスみたいになっていた。

旅の途上の投稿

http://www.bicyclogy.com/?p=688

http://www.bicyclogy.com/?p=690

ホテルルートイン飯田
2室 8,223円 + 4,420円(じゃらんGOTO)

11月2日(月)

夜明けとともに雨の予報だったので、夜明け前に飯田駅まで移動して、そこから昨日の「道の駅きらり坂下」までを走る。
馬込峠あたりからは雨。

飯田駅_大平峠_大妻籠_馬込_坂下
https://connect.garmin.com/modern/activity/5761696130

再びR19で中津川ICまで移動して帰宅。伊那谷にでると雨は上がり、中央道ー岡谷IC-R142-佐久南ICー上信越ー藤岡JCTー本庄ICで帰宅。途中雨は降らなかった。

旅の途上・帰宅後の投稿

http://www.bicyclogy.com/?p=673

http://www.bicyclogy.com/?p=675