2016.06.16(木)- 2016.06.19(日)
浜松 — 御前崎 — 清水 ・・・ 土肥 – 石廊崎 — 伊東 — 湘南 —三浦 — 久里浜 ・・・ 金谷 — 館山
6.16(木) 自宅 — 浜松 (F-BMW号で移動)
17:00終業
19:20 自宅発
寄居IC — 関越道 — 鶴ヶ島JCT — 圏央道 — 海老名JCT — 東名高速 — 浜松IC — 浜松駅
22:40 オークラアクトシティホテル浜松 著
* 夕食はアクトシティ B1 の 「若の台所」–>ゲロマズ!!
2016.6.17 (金)
浜松 — 清水
07:30 浜松駅北口 を出発。
馬込川を経由して、R1中田島東交差点より、太平洋岸自転車道に入る。
朝から酷暑。
太田川河口近辺で護岸工事のため一時迂回。
追い風を受け、御前崎を経て焼津までは順調。
焼津—静岡間 県道416が焼津グランドホテル前から通行止め。トンネルをくぐり強行突破を試みるも諦める。
R150日本坂トンネルは自転車・歩行者通行止めのため、太平洋岸自転車道に戻り、朝比奈川沿いに内陸に入り、県道208 — 国道1号 — 二軒屋交差点 を経て、丸子川沿いに静岡市内へ下る。
静岡から再び海岸沿いを走り、美保の松原(この手前から向かい風に変わる)を経て清水港著。
車で清水駅近くまで移動。
ホテル ビスタ清水 泊。
夕食は “十千花前 清水” -> 清水駅前のサイゼリア
https://connect.garmin.com/modern/activity/1216692138
2016.6.18 (土)
清水 — 土肥 — 石廊崎 — 下田 — 伊東
清水港発 08:00 – 土肥港 09:05 (駿河湾フェリー)
土肥港スタート 09:30。この時点ですでに気温は30度近い猛暑。
石廊崎ジャングルパークは廃墟になっていたため、灯台には立ち寄らず。
暑さしのぎに、南伊豆町 大瀬 の「いそ船」で昼食、一時間(14:00−15:00)。
片瀬白田駅近くで、伊東のホテル アルベルゴ を予約。
伊東で日没。
R135沿 伊東市観光会館前のローソンをその日のゴールとして、ホテルまで車で移動。
伊東 ホテルアルベルゴ 泊
夕食は宿のおばさんに連れていかれた、伊東第一ホテル1F の「呑処 魯あん」
住所: 〒414-0028 静岡県伊東市銀座元町9−4
電話:0557-35-1219
https://connect.garmin.com/modern/activity/1218040050
2016.6.19 (日)
伊東ー 熱海ー湘南ー三浦ー久里浜ー金谷ー館山
AM5:20 にホテルを出て、R135沿いのローソンをまで車で移動。
05:40 出発。
湯河原の町の入り口で自転車のシートselle anatomicaに交換。
小田原の町は細い路地を抜けて通過。
R1を走り、大磯の吉田邸脇から、西湘バイパス沿いの太平洋岸自転車道にでるが、間も無く道は終わる。大磯海岸は大渋滞。
その後はR135をひた走り、葉山で一旦、海沿いの自転車道にでるが、雑踏にうんざりしてすぐにR135に戻る。
由比ヶ浜近くで、ランナー親父とひともめ。
三浦半島を回って、久里浜港著 11:50。
東京湾フェリー (久里浜 12:10 – 金谷 12:40)
金谷から館山まで走って、館山駅西口ゴール。
駅前のマラガモールのかもめ食堂にて昼食。
館山を16:00前に車で出発。
富浦IC- 富津館山道路 — 木更津JCT —圏央道(渋滞迂回)- 市原鶴舞 —R297 県道143 …を経て、木更津金田IC – アクアライン — 川崎浮島JCT — 首都高速湾岸線 ー 大井JCT – 中央環状線 — 美女木JCT – 外環 — 練馬IC – 関越 —寄居IC
自宅 20:00時著
https://connect.garmin.com/modern/activity/1219384643