鳥羽〜伊勢湾〜三河湾~豊橋 2017年9月20日

2017年9月20日(水) 鳥羽〜伊勢湾〜知多湾をたどって豊橋まで

https://connect.garmin.com/modern/activity/1988115556

前日は乗鞍越え、飛騨高山までを自転車で走り、Fさんサポート号で高山から鳥羽まで移動して、「かんぽの宿 鳥羽」に宿泊。

早朝宿をでて、鳥羽のフェリーターミナルまでを車で移動。FTから豊橋まで、前回の太平洋側縦走で船でショーとカットしてしまった中京圏の海沿いを走る。

それにしれも、半ば渋滞して、止まったり流れたりの道路の上にはトラックばっかり。

「いったいこの世にどれだけの数のトラックドライバーなんて職業の人間がいるのだろうか?」なんて考えたら、ぞっとしてきた。やはり日本の物流は合理化されるべきだと思う。

運ちゃんかドカタをやれば儲かって、頭脳労働の連中なんてのは、給与も据え置かれ、社会的・道義的な締め付も厳しい、、、なんて世の中は、やはりちょっと狂気の沙汰。

トラック運転手って、それにしてもお行儀悪い。巨大な鉄の塊の玩具を振り回して、自転車ごときにアオリ入れてクラクションかき鳴らして喜ぶ、なんて、ハイエナ以下と言えば、ハイエナに申し訳ない。

渋滞の脇をすり抜けて悠々の自転車のあり様がが気に入らないのだろうが、小さいものに煽りをいれて喜ぶ、ちいせえ金玉が気にいらねー。

渋滞で止まったところを、にらみ上げてみるが、まあ時間の無駄。犬に吠えられても、自分が四つん這いになって吠え返すバカはいない。

これほど、自分と住む世界・生きる世界の違う人たちに囲まれる道路はないなあ・・・。もう、二度と、名古屋界隈は走らん!!

豊橋の郊外で昨年走ったルートに当日の走路を交差させて、お仕事完了21:00。

Fさんにピックアップしてもらい、それから高速へ向かい、助手席でスマホで宿を探し・・・、静岡まで移動して、ラーメン屋に寄ってから、宿には24:00時着。

ホテルセンチュリー静岡 泊

旅の途上の投稿

http://www.bicyclogy.com/?p=15732

http://www.bicyclogy.com/?p=15729

翌9月21日は、静岡から清水港まで自動車で移動して、清水港から土肥港までを駿河湾ぞいに走る。これも以前の旅では清水ー土肥フェリーでショートカットしていた部分の一筆書き。

清水港から土肥港まで
http://www.bicyclogy.com/?p=15473